皆さんこんにちは!
台風が近づいてますが時々晴れ間が有り、セミがまだまだ頑張って鳴いていますね!😊
今日は山原供養祭についてのご案内です!
あと一ヶ月に迫った今、追い風が吹くように
いろんな方から協力と応援の声を頂いております!とても励みになります!
ありがとうございます😊🙏
一方で私の説明不足があり、皆様から質問を多々頂いておりますのでこの場を借りてお答えさせてもらいます🙏🙇🏻♂️
(Q=質問) (A=答え)
Q どんな事をするの?
A 私が会場の中心にてお経を唱えさせて頂きます。来場者の皆様へお経を聴いてもらいます。
Q 立って参加するの?座って参加するの?
A 来場者の皆様に座席の指定はございません。
受付が済みましたらお好きな席にお掛けください。
Q 座るところがあるの?
A 会場自体が座れるようになっておりますので、楽な姿勢にてお掛けください。
※イスや敷物はご用意ありませんので、必要な方はご持参下さい。
Q 宗派が違うけど参加していいの?
A 来場者の制限は行なっておりません。
宗教、宗派問わずどなたでも参加いただけます。
Q 読み上げは必ず行うの?
A 受付の際に読み上げ希望の要否を確認させて頂きます。不要の方は「供養用の紙」だけに記載を行います。
Q 来場者は何をして過ごすの?
A 来場者の皆様はまず初めに受付を行なって頂きます。受付では添付してある画像のように「読み上げ用の紙」と、「供養用の紙」に記載をします。
記載が済みましたら、
「読み上げ用の紙」は受付の方へ渡してください。
「供養用の紙」はご自身で持ったままお好きな場所へお掛けください。
法要の最中に司会の案内によって会場中央に配置します祭壇にて作法を行なってもらいます。
※作法については係の方が案内しながら行なってもらいますのでご心配無く😊
作法が終わった後は再びお席にお掛けください。
お経が終わりましたらお好きなタイミングでお帰りください🙏
※入場、退場に制限はありませんので皆様のご都合にて行なってください。
最後にご案内です!!
皆様にはなるべく事前受付をお願いしております!🙇🏻♂️🙇🏻♂️
事前に受付を行なって頂けましたら、
私にて「読み上げ用の紙」と「供養用の紙」を書き上げてご用意致します。
ですので受付での記載は不要となります。
また、事前受付を頂きましたら受付番号をお伝えいたします!
当日、その番号を受付担当者に伝えて頂けましたら、書き上げております供養用の紙をお渡し致します。
文字は上手な方ではございませんが💦心を込めて御名前を書かせて頂きますので是非、事前受付をお願い致します🙏🙇🏻♂️
何かと初めての事であたふたしております😭
皆様のご協力に助けてもらってます🙏
引き続き応援宜しくお願い致します☺️🙇🏻♂️
まだまだ説明不足な点があるかと思います💦😭ご質問ございましたらコメントやご連絡をください!😊
最後まで読んで頂きありがとうございます😊
